ミニマリストのメリット・デメリット、自身の生活への取り入れ方を解説

物や情報に溢れる現代を自分らしく生きるために、ミニマリズムシンプルライフを生活に取り入れる人が増えています。

そんな中、

悩める人

どうすればミニマリストになれるの?

悩める人

ミニマリストのメリット・デメリットって?

のようなお悩みはないでしょうか。

この記事はこんな人におすすめ!
  • ミニマリストについて知りたい
  • ミニマリストのメリット・デメリットを知りたい
  • 自身の生活にどう取り入れたらいいかを知りたい

シンプリストであるわたし『しー』が、これらについて詳しく説明します!

プロフィール
シンプリストしー
  • 20代一人暮らし
  • シンプリスト
  • 人付き合いは狭く深くなタイプ
  • 目標は、暮らしを『シンプル』にして心豊かな人生を送ること

この記事を読めば、自分にとっての理想の生活に近づくヒントを得られます。

シンプリストしー

早速内容に入りましょう!

目次

ミニマリストとは?

まず、わたしの考えるミニマリストについてお話しします。

ミニマリストとは?

必要最小限のものだけで生活する人

ミニマリストの部屋のイメージ

一般的に、物が(あまり)ない部屋に住んでいるというイメージの方が多いのではないでしょうか。

悩める人

シンプリストとは違うの?

ミニマリストとシンプリストの違い

ものを減らすことにフォーカスするのがミニマリスト、あらゆる物事をシンプルにするのがシンプリスト

どちらも、自分にとっての理想な暮らしを追求するという点では共通しています。

特に、「減らす」「必要最小限」「断捨離」などのキーワードが全面に出た人がミニマリストです。

ミニマリストのメリット・デメリット

ミニマリストには次のようなメリット・デメリットがあると思います。

メリット①:掃除がラクになる

物がないので、家の掃除がラクになります。

悩める人

物をどかして掃除機をかけるのが面倒なのよ…

という方にとっては、どかす物がない状態がどれほど掃除しやすいか、がわかると思います。

床に物がなければ、お掃除ロボットが活躍できます!

自分で掃除機をかける人も、お掃除ロボットに任せる人も、掃除のストレスが減り、いつもきれいなお家を保ちやすくなります。

メリット②:節約になる

物を買わないので、当然節約になります。

悩める人

冷蔵庫を捨てて外食しているミニマリストは節約になっているの?

シンプリストしー

そこまで極端なミニマリストさんは、1日1~2食で食事もミニマルな印象です

これは極端なケースですが、ミニマリストを目指して物を減らすと、生活に必要な物だけが残っていきます。

すると、一つ一つのものを大切に扱うようになり、物持ちが良くなります。

また、必要以上のストックをもつこともなくなります。

ストックがなければ、自分の気分に合わせて自由に化粧品や消耗品をアップデートできます!

例えば、新商品のリップが気になるとき、いま使っているリップのストックがあれば、それを使ってから購入することになるでしょう。(ストックを使わずに捨てるのはなしで…)

ストックがなければ、リップがなくなってからすぐに気になるリップを買って使うことができます。

シンプリストしー

気になった商品をすぐに試せます!

悩める人

無駄遣いが減るのも嬉しいね

メリット③:自由な時間が増える

ミニマリストになると、自由な時間が増えます。

どうして自由な時間が増えるの?

  • 家事がラクになるから
  • 買い物が減るから

わたし『しー』は一人暮らしを始めてわかったのですが、普段の家事ってめちゃめちゃ時間かかります。

ミニマリストになると掃除がラクになるなど、家事にかかる時間を削減できます。

また、普段物を買わないので、買い物に行く頻度も減ります。

悩める人

何かないかなあって1日中ウィンドウショッピングしてることある…

物を減らしていくと自分の生活に必要な物が明確になっていくので、なんとなく買い物に行く、ということが減ります。

その結果、休日に自分の本当にやりたいことに時間を割けるようになります。

シンプリストしー

趣味や挑戦したいことに取り組む余裕が生まれます!

メリット④:引っ越しがラクになる

悩める人

引っ越し準備は大変だし、料金は高いし…

荷物の量にも依りますが、引っ越し料金はだいたい数万円から数十万円です。

ミニマリストになると引っ越しの荷物が減るので、引っ越しがラクになります。

シンプリストしー

家具・家電がなければ、リュックで引っ越しすることもできます笑

リュックで引っ越しできなくても、引っ越し業者にお願いせず自家用車で引っ越すことは可能です。

ミニマリストなら引っ越し準備はラクになり、自分で引っ越せば数万円以上の節約になります!

メリット⑤:自分の価値観が明確になる

ミニマリストになると、自分の価値観が明確になります。

シンプリストしー

これが一番のメリットです!

価値観が明確になるステップ
  1. 物を捨てていく
  2. 自分にとって必要な物が残る
  3. 理想の暮らし・生き方が明確になっていく

例えば、トースターは手放したけど炊飯器が手元に残った場合、自分は美味しい白米をお家で食べたい人なのかも、と気づきます。

そしたら、炊飯器が壊れたタイミングで少し良い炊飯器に買い替えて、和食メインのご飯にしたら人生の満足度が上がるかもしれません。

また、洋服の捨て活をすると、自分の好きな系統や色、素材感が明確になります。

  • きれいめ?カジュアル?
  • どういうパンツが好き?デニム?スラックス?
  • 一枚で決まるワンピースは好き?
  • どんな色が多い?モノトーン?暖色系?寒色系?
  • アウターはダウン?コート?
  • 自然なシワがあるのが好き?光沢があって上品な方が好き?
  • サイズ感は?ジャスト?オーバーサイズ?
  • などなど

買い物で失敗しづらくなったり、いつもお気に入りの服で出かけられたりします!

悩める人

いつも同じ服で、不潔に思われないか心配…

シンプリストしー

大丈夫です!

わたし『しー』は夏場は毎日同じ服を着ていますが、それで周りの人に避けられたり、噂されたりしたことはないです。

むしろ、お気に入りの服を毎日着ることができて、自分に自信がついて自己肯定感が上がりました。

デメリット①:生活が不便になる

このようにメリットがたくさんのミニマリストにもデメリットがあります。

物を減らしすぎると、生活が不便になることがあります。

シンプリストしー

インナーを減らしすぎて、お風呂上がりに着るインナーがなかったことがあります笑

例えば、毎日お風呂上がりに洗濯するからタオルは1枚でいい、と思って、他のタオルを全部捨てたとします。

その後、高熱で寝込んでしまい、身体を拭きたいけど、タオルは一枚しかないし、洗濯機を回す気力もない、みたいな状況もありえますよね。

そしたら、汗臭いタオルを数日使わなきゃいけないかもしれません。

悩める人

いやや

シンプリストしー

激しく同意します笑

こんな事態を避ける方法を紹介します!

すぐに捨ててしまうのではなく、一時保管場所(段ボールなど)を用意してそこに入れておき、いつでも取り出せるようにしておく

1年間使わなかったら不要なものとして捨てる」など自身でルールを決めて、その期日までは保管しておく作戦です。

これで、高熱でタオルが足りなくなることもないでしょう笑

シンプリストしー

多くのミニマリストさんが紹介している方法なので試してみる価値ありです!

デメリット②:家族とトラブルになる

ミニマリストは価値観が明確になるというメリットがありますが、行き過ぎるとデメリットにもなり得ます。

それは、

自身のこだわりを他人にも押しつけてしまう

ことが原因です。

自分にとって不要の物でも、家族にとっては大切な物だったり、必要な物だったりするかもしれません。

きれいなお家にしようと張り切りすぎて、

家族の物を勝手に捨てることだけはやめましょう

わたしの親は物を捨てられない人なので、実家にいたときは少しモヤモヤした気持ちもありました。

「捨てなよ~」と言っても親の考えを変えることはできません。

シンプリストしー

できることは、物を手放すことで自分が幸せになっていく姿を見せることだけです!

リビングなど共用スペースのルールを話し合って、それぞれ自分の部屋は好きなように使うのが一番良いかなと思います。

悩める人

自分のこだわりを家族に押しつけないようにしよう

デメリット③:飽きる

ミニマリスト生活に飽きる人もいるでしょう。

そのことに気づいただけでも素晴らしいことです。

いつも同じ服、同じメイク、同じ生活にメリハリがないと感じることもあると思います。

そんなときは、

シンプリストしー

やめれば良いのです笑

極端に物を減らすのが性に合わず、

最近は「ゆるミニマリスト」というスタイルになる人も多いですね。

ミニマリストという生き方は自分の理想の暮らしを目指す手段の一つなので、まずはやってみて、途中で方向転換しても良いのです!

自身の生活にどう取り入れるのか?

ここからは、ミニマリストを自身の生活にどう取り入れるのかを解説します。

手順は簡単です。

ものを捨てるだけ!!

以上です。

シンプリストしー

冗談です笑

まあ、物を捨てていけば、いつかミニマリストにはなれます。

いま「捨て活するぞ!」と思っている方は、捨て活を始めてください。

悩める人

もっと具体策を教えてよ…

という方のために、Q&A形式でいくつかヒントをお伝えします。

お悩み

モチベーションが上がらない

捨て活のモチベーションの上げ方は、2つあります。

  • モチベーションが上がるまで待つ
  • とりあえず一つ捨ててみる
シンプリストしー

前提として、無理して捨て活をする必要はありません

いま捨て活のモチベーションがなくても、週末にやる気がでるかもしれません。

自分のペースで、やりたいときにやれば良いと思います。

悩める人

それでも捨て活をはじめるきっかけをくれ…

というあなたへ、

シンプリストしー

とりあえず一つ何か捨ててみて!

みなさんは、掃除やりたくないなと思っていたのに、いざ始めると夢中になっていろんな所を掃除した経験はありませんか?

それです。

モチベーションを無理矢理上げる方法は、とにかく始めることです。

シンプリストしー

やるっきゃないのです!

どこから手を付けたらいいかわからない

悩める人

どこから手を付けたらいいかわからない…

という方は、とりあえず明らかなゴミから捨てていきましょう。

その後、家中を一気にやるのは大変なので、次の場所を一カ所ずつやるのがおすすめです。

  • キッチン
  • クローゼット
  • 引き出し
  • 洗面所
  • トイレ
  • お風呂
  • 玄関
  • などなど
シンプリストしー

このリストを上から順にやってみては?

引き出しなどは、1段ずつやれば良いと思います。

なるべく捨て活の負担を減らして、継続できるように工夫していきましょう。

家族の協力が得られない

悩める人

家族が捨て活に協力的じゃないんだよね…

一人暮らしにはない悩みですが、家族がいる方にはこのような悩みもありますよね。

わたしも、親が物を捨てられない人なので、その気持ちわかります。

そんなときは、

シンプリストしー

まずは自分の部屋から手を付けましょ!

そのあと、リビングなどの共用スペースの捨て活を、家族がいるときにやります。

家族が捨て活に放任的であれば、そのまま自分のペースで進めて良いと思います。

少しでも気にしている様子があるなら、「一緒にやろ?」と誘ったり、「これ最近使ってる?」などと聞いてみて、家族も少しずつ巻き込んでいきます。

無理強いはせず、家族の気持ちも尊重することを忘れずに!

家族全員が心地よく過ごせる環境を作れたら素敵ですよね。

ただ、家族が捨て活に協力的でないなら諦めることも大事です。

家族といえど他人です。

他人を変えることはできません

シンプリストしー

実家住みなら、家を出ても良いかもです

最後に

この記事では、ミニマリストのメリット・デメリットや、自身の生活への取り入れ方を解説しました。

ミニマリストは手軽に始められて、メリットが多くある生き方の一つです。

ぜひ、身の回りの物の捨て活から始めてみてはいかがでしょうか。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次